品川区のしながわ水族館に行ってきました。
しながわ水族館は、品川区の公設民営の施設で、30年前の1991年に開業した歴史のある水族館です。運営は、池袋のサンシャイン水族館と同じ株式会社サンシャインエンタプライズが運営をしています。
オープンから30周年だけあって建物や館内の古さは目立ちますが、イルカショーやアシカのショーがかなり楽しめるので満足度は高いです。カップルから子供まで万人におすすめです。
イルカショーを見ましたが、観客はデートや家族連れ・子供連れベビーカーのお母さんたちも多かったですよ。
しながわ水族館は、ベビーカーは乗せたまま入場OKで、各階の移動もエレベーターを使えるので親切設計になってます。
※ゴールデンウィークやお盆の大型連休期間中はベビーカーの持込みができないので注意
しながわ水族館のアクセスと場所
電車だと最寄り駅は、京浜急行「大森海岸駅」で徒歩10分ほど。
JR京浜東北「大森駅」の北口からだと徒歩15分ぐらいです。
駅から行く場合、国道の歩道橋を渡って「しながわ区民公園」に行き、公園に入って右手に進んでいくと建物が見えてきます。
他に無料の送迎バスも出ていて、JR大井町駅の6番バス乗り場から所要時間15分ぐらいでいけます。車だと96台の駐車場が20分100円です。
団体客が来る日は、トップに10時~12時までは団体があり混雑しますのようなメッセージが当日に出ていたので、念のため見ておきましょう。休館日は、原則火曜日が休みですが、こちらのイベント日程で確認しておくと安心です。
しながわ水族館のチケット購入について
しながわ水族館のチケット購入方法は、現地で購入する方法とオンライン予約があります。
- 現地で当日券を買う(割引なしで現金のみ)
- 公式のwebチケットを買う(割引なしで日付指定)
- コンビニのローソンで買う(100円割引で有効期限指定)
しながわ水族館の前売り電子チケット
しながわ水族館のチケット購入・予約
※品川区在住・在勤・在学者またはその他割引の場合は当日窓口にて購入
ローソンチケットのローチケ
しながわ水族館|ローチケ
品川区がやっているだけあって、川崎水族館が大人2000円、すみだ水族館が大人2300円ということを考えたらかなり安い料金設定です。
一般 | 入館料金 |
---|---|
大人(高校生以上) | 1,350円(税込) |
中学生・小学生 | 600円(税込) |
幼児(4歳以上) | 300円(税込) |
シルバー(65歳以上) | 1,200円(税込) |
現地のチケット購入だけは、クレジットカードが使えないので注意です。私が行ったときは、窓口も閉じていて券売機で買うようになっていました。現金を持ち歩かない人はあらかじめお金をおろしていったほうが良いですね。
真珠取り出し体験クーポンセット
入館料+真珠取り出し体験)【最大370円割引】
しながわ水族館のチケット購入・予約
100円割引クーポン
100円引きのクーポンも色々なサイトで配布しています。枚数限定のところや、印刷必須のクーポンもあるので使い方はよく見ておきましょう。
また、クーポンをゲットするためにそのサイトの会員登録が必要になるので、面倒な人はローソンのローチケで購入していくのが手っ取り早いと思います。
Dエンジョイパス
しながわ水族館 | dエンジョイパス
JAFなび
しながわ水族館|JAFなび|JAF会員優待施設
HISクーポン
しながわ水族館のクーポン・チケット料金情報 | 【HISクーポン】
印刷したクーポンを窓口でご提出。携帯・スマートフォンのクーポン画面提示不可
他にもEPARKなど枚数限定でクーポン配布をしていました。
品川区民割引が一番安い
水族館の窓口のみの販売ですが、品川区に在住・在勤・在学の人は割引料金で入場できます。
品川区民・品川区在勤・在学者 | 料金 |
---|---|
大人(高校生以上) | 800円(税込) |
中学生・小学生 | 400円(税込) |
幼児(4歳以上) | 200円(税込) |
シルバー(65歳以上) | 700円(税込) |
再入場は何度でもOK
チケットの半券を持っていれば、再入場は何度でもOKです。レストランと水族館のグッズ売り場は外にあるので一度出ていくことになります。
しながわ水族館で見るべきショー
しながわ水族館では、3つのショーが行われています。
ちょうど2021年の10月19日で30周年になって30周年記念イベントもやっていました。
ショーはすべて無料ですし、1日で3つのショーを見れるので、全部見ていくのがおすすめです。
しながわ水族館のイルカショー
イルカショーは、だいたい7分程度。
予約は不要で、始まる前にイルカ・アシカスタジアムの前に集合すればOKです。
私が行ったときは平日の15:30の回でしたがほぼ満席になってました。7匹ぐらいのイルカ達がいて、そのうちの3匹が出演して芸を見せてくれました。
曜日 | イルカショーの時間帯 |
---|---|
平日 | 11:30、13:30、15:30 |
土日・祝 | 11:00、12:30、14:00、15:30 |
イルカの名前
ハンドウイルカです。クジラやシャチと同じ海棲哺乳類ですね。
名前 | 生年月日 | 性別 | 得意技 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ホップ | 1996年3月17日 | メス | サブロク | ダイナミックなジャンプを披露 |
ティナ | 2007年 | メス | ハイジャンプ | かまってちゃん |
バニラ | 2007年 | メス | ブギーボード | 目立ちたがり屋 |
ジョニー | 2009年 | オス | ハードルジャンプ | 好奇心旺盛 |
ミント | 2019年6月20日 | オス | 練習中 | バニラとジョニーの子供 |
しながわ水族館のイルカたちは、採血や体温測定も行っていてしっかりと健康管理されています。
トレーナーになる素質は、「動物の立場にたって考えられるやさしさ、自分自身の気分に左右される精神力、注意深い観察力」が必要になるそうで、かなり気を使うお仕事。トレーナーさん達を尊敬します・・・。
イルカの知能はどのくらい?
イルカの脳は人間に似ていると言われていて「人間を助ける能力がある」「数がわかる」など色々な説がありますが、どれも実証されたものは少なく未知の部分が多いです。
いくつかのサイトには、人間の子供「3歳~6歳」程度の能力があると書かれていましたが、海の動物ですし、安易に人間や犬と比較するのは難しそうです。
ただ、ホイッスル(笛)を使って芸の訓練ができるぐらいなので、賢いワンちゃんぐらいの知能はありそうですね。
また、言葉は喋れませんが、エコーロケーションといって超音波のようなものを出して、その音が跳ね返ってきたのを察知して居場所などを把握できるので、空間認知能力も高そうです。
しながわ水族館のアシカショー
アシカーショーも、イルカショーと同じ場所でやっています。
曜日 | アシカショーの時間帯 |
---|---|
平日 | 14:30 |
土日・祝 | 11:45、14:45 |
器用にボールを鼻の頭にのせたり、輪っかを首に入れたりとバランス感覚がすごかったですね。
しながわ水族館のアザラシショー
居眠りが多めのアザラシたちが見せてくれる7分程度のショーです。
アザラシの周りを囲んでみるショーなので、アザラシ館には早めに行ったほうがいいです。
子供たちは奥のほうに子供専用スペースがあるので、そちらで見せてあげましょう。
しながわ水族館にはゴマフアザラシがいますが、自然界にはゼニガタアザラシ、ワモンアザラシ、クラカケアザラシ、アゴヒゲアザラシなどがいるそうです。
流氷の上で出産して、ミルクを飲んで育ちますがたったの3週間で体重が30kgになるとか・・・。体は徐々に保護色になって、自分で餌を捕って生きていかなければいかないので自然界では大変ですね。
曜日 | アザラシショーの時間帯 |
---|---|
平日、土日祝 | 11:15、15:15 |
アザラシなので機敏な動きはありませんが、手をバタバタさせたりして可愛かったです。
投げ縄をやっていましたが、途中失敗していました(笑
いつもなのか分かりませんが、穴のでふんぞり返ってお昼寝していました(笑
しながわ水族館の愉快な動物たち
カワウソのペア
コツメカワウソの「シュラ」と「ニコ」も可愛かったです。
意外と遊び好きで、泥の斜面を滑ったり、鬼ごっこ、綱引きなどをするので写真映えしそうです。
ソニーのSound ARアプリを使った音声ガイドで「進撃の巨人」のエレン・イェーガー役の梶裕貴さんと峯田茉優さんのコンテンツを聞けますのでスマホを持っている方は聞いてみましょう。
自然界だと、東南アジアの熱帯林の水辺にいる動物で、10~15頭の家族郡を作って集団生活をしています。食べ物は、小魚やエビ、カエル、ネズミ、鳥まで多種多様のイタチ科、肉食動物です。
ちなみに、オスとメスは一度ペアになるとそのペアで生涯をすごす真面目な動物。人間と違って離婚みたいなのはないんですね。
マゼランペンギンたち
しながわ水族館はマゼランペンギン達がいます。スカイツリーにあるすみだ水族館のペンギンもマゼランペンギンですね。
暖かい地域に生息していて、湾岸近くの土手で集団生活するスタイル。見た目でオスとメスを判別できないのでDNAで鑑定しないとわからなそうです。
自然界だとペアを作ると、ペア以外のペンギンや人間には攻撃的ですが、水族館のペンギンは餌につられて平和でした(笑
巨大なウミガメ
ウミガメやサメを下から見上げることができる通路もあります。
ウミガメは、どこか痒いのかスリスリしていました(笑
あと甲羅に、他の魚が張り付いて楽をしていたのが微笑ましかったです(笑
サメも迫力ありました。
しながわ水族館のグッズ売り場「マリンショップシーガル」
しながわ水族館公式キャラクター「しなフィン」やしながわ水族館オリジナルイルカのぬいぐるみが売っています。
口に手をいれられるイルカ・サメのぬいぐるみは欲しくなりました。
グッズは、インスタでも色々公開しているので見てみてくださいね。
マリンショップ シーガル ショッピング・小売り しながわ水族館に隣接したお土産屋さんです。品川区民公園の中にあります。電車でお越しの際は、京浜東北線『大森駅』、京浜急行『大森海岸駅』から徒歩。又は京浜東北線『大井町駅』から無料シャトルバスを御利用下さい。お車でお越しの際は区民公園の駐車場(有料)を御利用下さい。マリンショップ シーガル(@marine_shop_seagull) • Instagram写真と動画
しながわ水族館のランチ
しながわ水族館を出ると近くに簡単なランチができるお店「ドルフィン」があります。中華や洋食があり、キッズプレートなどもあって子供は喜ぶと思います。
周辺でご飯を食べれるところがココぐらいなんで、わりと混んでいましたが、口コミを見ると、サービスや味には多くを期待しないほうがよさそうでした。
私は、徒歩で15分離れた所にロイヤルホスト大森北店があったのでそちらを利用しましたが、広くて快適だったのでおすすめです。