2022年9月のFP2級(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)試験を受験しました。
なんの知識ももたないアラフィフが、友人との会話からの思いつきでFP3級の本を買ったのが今年の2月半ば。
そこから勉強し、5月のFP3級の試験に合格できましたが、簡単と言われるFP3級は、自分にとってめちゃくちゃ大変でした。2級にいたっては脳みそパンクするかと思いましたが、マークミス等なければ合格しているようでほっとしました。
自己採点
学科 55/60
実技(FP協会) 3問不正解/40 ⇒(94/100?)※ほんださん@東大式FPチャンネルさんの配点予測を参考
FP2級の勉強時間
5月22日の3級試験終了から9月の2級受験までトータルで300時間くらいの勉強時間でした。
3級終わった後すぐにFP2級の勉強を始めたのですが、最初のころはまだ時間あるだろう~と余裕持ってしまって、1日1~3時間くらい。
しかし8月に入ってもテキスト1周終わらず、ここから焦って猛スパートで追い込みました。
勉強が出来ないのを年のせいにしてはいけないけれど、無理すると確実に身体に影響があり、腰や背中が痛くなったり腱鞘炎のような症状に悩まされたり、試験1週間前に帯状疱疹のような症状まで出て、お医者さんに薬を処方してもらい身体にムチを打ちながらの受験勉強でしたw
勉強スケジュール
勉強したスケジュールと、使ったコンテンツの主なものです。
5月下旬~8月半ば
私はFP3級受験時、A分野(ライフプランと資金計画)からF分野(相続・事業承継)まで一気に続けて勉強しました。
そのため、2巡目入った時に1巡目から時間が空きすぎたせいで、ほぼ何も覚えていない状態で。
なので2級は「早めに復習する」を心がけました。
基本サイクル
A分野「お金の寺子屋」さんのFP2級無料講義⇒※問題集
B分野「お金の寺子屋」さんのFP2級無料講義⇒※問題集
A分野の問題集(復習)
C分野「お金の寺子屋」さんのFP2級無料講義⇒テキスト⇒問題集
B分野の問題集(復習)
D分野「お金の寺子屋」さんのFP2級無料講義⇒テキスト⇒問題集
C分野の問題集(復習)
・・・以降同じ流れ
※A分野とB分野の講義と問題集の間にテキストがないのは、勉強開始時に22~23年度版テキストがまだ発売されていないかったから。
C分野以降は、無料講義⇒テキスト⇒問題集の順番で勉強しました。
F分野の後、A分野とB分野のテキストを使って少し丁寧に復習しています。
予定では7月いっぱいで上記を終わるはずでした。なので8月から過去問道場さんでガンガン問題を解いていこうと思っていたのですが、
C分野の金融以降が予想以上に時間がかかり、なんとか上記のサイクルを終わらすことが出来たのが、本番試験1ヶ月を切った8月半ばで、ここら辺から焦り始めました。
暗記用ノートを作る
iPad AirにGoodNotes5というアプリを入れ、暗記用ノートを作りました。
機能等については別途まとめています↓
簡単に言うと、表に問題を書いて裏に答えを書く単語カードのようなイメージのものです。
各分野の復習時に記憶が怪しいものを暗記用ノートに書き足し、毎晩寝る前と翌朝、繰り返してみるようにしていました。
iPhone と同期が出来るので、スマホで手軽に使えるのが便利でした。
動画などで理解を深める
テキストでは理解できない事が多かったので、YouTube動画を活用。
お金の寺子屋さんの無料講義に加え、3級に引き続き、ほんださん / 東大式FPチャンネルさんで基礎や全体像を何度も頭に叩き込みました。
金融ジャンルになじむため「モーサテ」を視聴
金融機関にお勤めの方やご自分で投資などをしている方には、さほど難しくない用語でも、全く関係のない世界の自分には、1つ1つの言葉が難しすぎる・・・ということで、2~3週間くらいの期間限定で、平日朝5時45分~の「モーニングサテライト(モーサテ)」を視聴しました。
毎日放送されるし時間も1時間20分と長いので、1.5倍速で主に前半部分だけの視聴でしたが、FP試験でも出てくるダウやナスダックはもちろん、ロンドンFTSE100やフランクフルトDAXなんて言葉も日々放送されるので、無理に記憶せずとも覚えられる言葉が増えました。
9月のFP2級試験でなんじゃこりゃ!と話題になった問24の「イールドカーブ」「フラット」「スティープ」ですが、
モーサテで、「アメリカの国債利回りが逆イールドが発生し、景気後退の前兆・・・」といった内容のものが、日々放送されていました。
イールドカーブはきんざいのテキストにも掲載されていたので、自分でも調べた時にスティープ化の事を知り、試験でなんとか正解することができました。試験の時は正直うろ覚えだったので、これは本当にラッキーでした。。。
そういえば、金曜日のモーサテでは、FP協会が結構CM打っているんですよね。これからFP2級の勉強を始める方は、たまに視聴してみるといいのかも。
どうしてもわからない所は、過去問でどんな風に出題されたか検索
説明を読んだり動画をみてもわからない事は、過去のFP2級試験で出題されたのか、調べるようにしていました。
例えば、今回の試験でも出てきた「インパクトローン」を例にとると、
「FP試験 2級 インパクトローン」で検索すると、過去問道場さんや他の過去問を取り上げているサイトさんが検索結果に出てきます。
そこでどのような感じで問題が出るのか、一緒に出題されるものは何か?など傾向がわかり、徐々に記憶も定着していきました。
8月半ば~試験前
試験まで1ヶ月を切ってしまい、ここから試験対策を慌てて行いました。
8月半ばからまず、FP協会実技を、その1週間後からは学科を模試に近い形で解き始めました。
過去問道場さんのサイトでは模擬試験形式でも出題できるようにしてくれているので、
iPad AirのGoodNotes5でPDF化し、直接回答を書きこんで実際の試験のような感じで問題を解いていきました。
学科対策
問題集を使って勉強している時もそうですが、
必ず全問題に〇×をつけられるように
そして×の根拠を書けるように
としていました。
これは9月の本番テストの問題用紙。練習同様、本番でもこんな感じで書いていました↓
「適切か」「不適切か」を問われる問題には、
適切⇒問題文中の適切に〇、不適切⇒問題文中の不適切に×印をつけ
回答の〇×と合致したものが回答となるよう、自分でパッとみてすぐわかるようにしていました。
過去問道場さんの学科は、2019年9月試験~2022年5月試験までの9回分行っています。
時間が許せばもう少し過去に遡って解こうと思っていたのですが、2019年9月~2021年分までは、満点とれたり間違っても3問くらいまでなのに、2022年1月が8割、5月が7割の正解率だったので、2022年分を繰り返すことにしました。
過去問道場さんのスレでも話題になっていましたが、2022年から難易度があがっているようです。
実技対策(FP協会)
FP協会の実技問題は、初見では馴染みのないものが多く、本当に解けるんだろうかと不安になったのですが、パターン化されている問題が多いので、何度か繰り返していくうちに解けるようになっていきました。
問題は自分のケアレスミス!
実技は、本番10日前から回答用紙をプリントアウトして、実際にそこへ回答を書くようにしていたのですが、転記ミスがとにかく多かったです。
- 単位間違い
- 回答欄が一つしかないのに、〇や×を書いてしまう(←このミスは10回以上しました)
- 選択肢の番号を入れなければいけないのに、回答そのままを書いてしまう
などなど
毎回出題されるバランスシートに入れる純資産の額を、計算はあっているのに、負債合計を回答用紙にいれてしまったり、資産合計と負債合計を足してしまったり、自分のアホさ加減に本当に嫌気が差しました。
でも嘆いていても仕方ないので、ミスをする前提で見直しでどう防ぐか考えるようになりました。
例えばバランスシートは、純資産の枠を最初に囲ってしまい、視覚的にここ以外選べないようにし、最後に必ず負債と純資産を合計して資産合計を出すようにしていました。
下の問題は、負債合計を純資産に回答してしまった時の自分メモ。
他にも自分が犯しやすいミスと対策をまとめたノートを作り、本番の実技試験前はそれをみてチェック。FP協会の実技は問題数が多く、本番で慌てないためにも、自分でどう解くが流れを決めていました。
実技は一日に何度も模擬形式で解くと集中力が続かず、ケアレスミスが続いてしまい自信喪失してしまうので、基本的に1日に1回。
なるべくパターンを知りたかったので、学科よりも多い5年分解きました。
問題集を再度
前に2度回した問題集に再び取り組みました。間違えたりあやふやな問題に付箋を貼り、試験前日に付箋を貼った個所の最終確認をしました。
その他
3級の時からお世話になっている、お金の寺子屋さんの無料の計算問題が実技対策にとても良かったです。
今回は、寺子屋さんの学科試験とFP協会実技模試3回分を購入し、過去問道場さんと合わせて活用しました。
他に、3級の時から聞いているおーちゃん【1級FP技能士】TVさんの耳ラジオなどYouTubeを歯みがき中に視聴するなどしていました。
実技はきんざい(個人資産相談業務)とFP協会、どっちを選ぶか
3級の実技をFP協会で受け、2級はどうしようかとしばらく悩みました。
問題の難易度でいえば、きんざいの方が難しそう。でもFP協会実技は問題数多くて、数をこなせるか不安でした。
最終的にFP協会を選んだのは、きんざいの試験は最初で計算間違いをすると芋づる式に以降も間違えてしまう問題が結構あるように思えたからです。
ただ、きんざい実技の方は知識を深く問う良問も多かったように思えたので、2級勉強し始めの頃はきんざいの実技もぽちぽち解いていました。
使ったテキストと問題集
FPのテキストは各出版社から毎年5月~6月に、法改正された内容で出版されます。
5月のFP試験後はまだ新しいテキストを出していない会社が多く、2022年~2023年版は、TAC出版のみんなが欲しかった! シリーズしか書店にありませんでした。
みんほし(みんなが欲しかった! )は3級受験の時、問題集を使って良かったので、今回も2級の問題集を買いました。
テキストはだいぶ迷ったのですが、きんざいの「最短合格2級FP技能士」を買いました。出版されたのが確か6月10日くらいだったと思います。
テキスト:最短合格2級FP技能士(きんざい)
私は実技はFP協会で受けたのですが、FP2級はきんざいのテキストを選びました。
以下の理由からです。
- 自分が苦労しそうな法人の生命保険の仕訳処理が詳しくのっていた
- 各項目ごとにチェック問題があった
- 文章が親切じゃないので、むしろ試験問題との違和感が少ない
- FPの試験問題作っている「きんざい」のテキストなので、間違いないんじゃない?
きんざいテキストを選んだ1番の理由が、生保の仕訳処理方法が詳しく解説されていたことです。
簿記を知っている方なら問題ないと思うのですが、そうでないと法人の仕訳処理って何がなんだかわからないと思いませんか?
過去問道場さんでもスレを立ち上げて「捨て」問題にしようか迷っている方もいるくらいでした。
捨てても良かったのかもしれないですが、毎年出題される問題なので、取れるなら取れた方が良いし、2022年9月の学科でも出てきました。
きんざい本では、保険料や解約保険料、死亡保険金の仕訳を実例で出しているので、このパターンではこうなるんだな・・・というのが、視覚的にわかるようになっています。
自分はぱっと理解できなかったので、該当ページを定期的に見返すようにして、身体にしみこませるようにしていました。
きんざいテキストのデメリットは、全般的にわかりやすく作られていないこと。イラスト皆無で、受験生にわかりやすく伝えてあげよう、という努力は皆無です。
他の出版社は、きんざいの本も参考にした上で(FP試験の大元ですからね)作っているはずなので、他の出版社のテキストの方がわかりやすさ、見やすさは100倍以上です。でも試験問題の文章の小難しさを考えると、きんざいの文章のわかりにくさも違和感なくて良いかなwとも感じました。
問題集:みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP
3級受験で使って良かったので今回も購入した2級のみんほし問題集。
しかし2級に関しては、うーん…
3級の時も思ったのですが、みんほしシリーズ、なぜか文字が小さくて老眼にはきついw
文字が小さいのはわかって買ったのですが、解説が少なくて空白が目立つページもあり、不満も覚えました。
みんほしに限らず紙面で作る問題集の限界だと思うのですが、2級の問題を解説するには紙では足らず、無料の過去問道場さんの解説の方がずっと親切で詳しく、みんほしで解く⇒解説がないor詳しくない⇒過去問道場さんの解説で確認、という流れもしばしばありました。
あと、2022年のFP試験は、過去に比べて難しくなっていて、みんほしを全教科2回解いた後、試験1ヶ月前に過去問道場さんで2022年の1月、5月の学科にトライしたら難しすぎて、なんかレベルが違う・・・と焦りました。
とはいえ2022年の1月、5月の両者とも7~8割はとれていたので、みんほし問題集ときんざいテキストで基本を抑える事はできたと思います。
今回自分が受けた9月の試験も難しくなっていたようですが、問題集に選ばれている過去問は、抑えるべき基本のものが掲載されているので、結果的に問題集1冊使って繰り返して良かったと思います。
テストでは難問奇問に振り回されそうになりますが、基本を抑えているかどうかがやっぱり合格にかかってくると思うので。
まぁでも、みんほしシリーズじゃなくても良かったかなw
ほんださんがLECのテキストとコラボするようです
試験後9/12のYouTubeで、ほんださんがLECさんとのコラボでLECさんの教材を使いながら講義をするとおっしゃっていました。
その後、LECのFP2級のテキストがアマゾンなどで瞬殺で売り切れたようで、ほんださん効果すごいw
私も今後FP試験を受けるなら、LECさんのテキスト買っていたと思います!
今後ほんださんが1級テキストを作る可能性もあるみたいです。
私は1級受験する予定はないけれど、ほんださんが執筆するなら1級テキスト欲しいな。
お世話になったサイト
過去問道場さん
解説が市販の問題集より丁寧で、履歴を残せるし、間違った問題もわかるので自分含め多くの受験生がお世話になっているサイトです。
今回、とても難しくなったと言われる2022年9月の試験でも、過去問道場さんの使用だけで受かっている方もいました(すごいですね!)
お金の寺子屋さん
FP2級の内容が詳しく解説されている講義を通しで視聴しました。
練習問題が充実していて、〇×問題、計算問題を繰り返し利用させて頂きました。
ほんださん / 東大式FPチャンネルさん
ほんださんがいなかったら、FP2級までとれなかったかもしれない…
3級に引き続き、テキストなどでわからない所があれば、ほんださんの解説に助けてもらいました。
上記は雇用保険と協会けんぽの育児休業系の知識があやふやなことに気付き、再視聴したコンテンツ。大げさでなく、本当に「神まとめ」でした。
おーちゃん【1級FP技能士】TV
おーちゃんもFP3級のときからお世話になりまくり。書店でおーちゃんの3級テキストを手に取った時から、私のFP受験が始まりました。2級受験時は、主に歯みがきタイムにおーちゃんの動画を聞き流し、知識の定着を目指しました。今回も作ってくれた「耳ラジオ」が本当にありがたかったです。
次は・・・
FPの勉強で簿記の知識の無さを痛感することが多かったので、次は簿記3級を目指します!